富士フイルムGFX100S、絞りによる画質の変化について

カメラ

純正レンズGF50mmF3.5 R LM WRを用いて、絞りによる画質の変化を比較しました。

比較方法について

 ・三脚にカメラを固定(手振れ補正OFF)

 ・ピントをMFで合わせる。

 ・タイマーを2秒に設定

 ・絞り優先モードで1枚ごとに絞り値をダイアルで変更

 ・シャッターボタンを押す。

 ・2秒後に撮影が完了。

2枚目以降は、ダイアルによるF値の変更とシャッターボタンのみ操作します。

カメラの設定について

 ・ファイル形式はRAW(富士フイルムなので、RAF形式)

 ・ホワイトバランスはオート

 ・ISOはオート(最大800までに指定。F3.5のみISO100で、他は全てISO200で撮れていた。)

 ・フイルムシュミレーションはスタンダード(プロビア)

 ・その他の設定は、標準のまま。

以上のようにして、F3.5~F32まで、20枚撮影しました。

RAW現像について

Lightroomで読み込み、現像しています。

Lightroomのバージョンは6.14です。古いバージョンなので、GFX100SのRAWファイルを直接読み込めません。そのため、AdobeのDNGコンバータでDNG形式に変換してから、読み込んでいます。

Lightroomでは、ハイライトを「-100」に、シャドウを「+100」にし、あとの設定は撮影時のまま変更せずRAW現像し、JPEG形式で保存しています。

何枚かの画像を掲載します。

このサイズでは、違いが分かりにくいです。

画像中央部分の拡大

上の画像の中央部分をトリミングした画像も、Lightroomで現像しました。

ピントをMFで合わせる際、水門中央上の鉄塔に合わせました。(足場が東京タワーのような形をしているものです。)東京タワーみたいな足場の上の部分にピントを合わせています。

背面液晶に最大表示にして、目視で合わせています。一度ピントを合わせたら、ピントリングには触らず、次の撮影を行いました。

まとめ

 F3.5の絞り開放でも十分に高解像度です。強いて言うなら収差(わずかな色のにじみ)が確認できます。F8~F11になると収差もなくなり、解像度のピークのようです。F16くらいまでは回折の影響は感じられませんが、F18以上はだんだんとぼんやりしてきます。

比較用として、いくつかの画像を再掲します。

以上です。解像度はF8~11がよく、絞ってもF16くらいまでにしておくのがベストのようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました